今日はなにしよ

色んなことに興味深々。チャレンジ大好き!飽きるのも早い(笑)

御朱印散歩

朝起きると旦那が

「宇治平等院へ行こう!」と

なぜだか張り切ってた。

世間ではコロナウイルスやら

インフルエンザやらと

色々感染症も流行ってるから

行きたくはなかったんやけど

旦那はテンション⤴︎で

子供にも「10円玉の表見に行こうや」

寝起きの息子(14)は

「は?……意味わからん」

旦那のテンションが刺激になって

つばさまで伸びをして準備しだした。

 

テンション高い父とワンコを

寝起きで不機嫌そうに見てた息子。

「…10円の表なんかいちいち出かけて

見んでも家で見たらいいやん…」と

マジボケをする。

 

マジボケの息子と

テンションMAXの旦那とワンコと

出発!

 

宇治平等院へ行くのは

私初めて。

というか宇治市へ行くのも

初めてだなぁ

家からは結構近くて

1時間半かからんぐらいでした。

駐車場へ着いた時に

(宇治平等院参拝はこちら)みたいな

看板をみた息子が

「えっ!宇治平等院鳳凰堂見に行くの?

マジでやった!一回来て見たかってん!」と

急にすごいテンションに!

え?あんたどこに行くと思ってたん?

ほんまに外で10円の表みると思ってたんか?

天然もここまでくるとすごいな。

 

さて平等院へ到着。

入口でお金を払います。

大人600円、中学生400円

これで資料館へも入場できます。

鳳凰堂の中への参拝は別料金。

中に入ってからチケットを買うようです。

f:id:kannnakun:20200208231637j:image

敷地内でのワンコの散歩は

砂利道に限りOKだそうです。

スリングの中に入れて入ろうとしたら

係の方が優しく

「ワンちゃんの散歩していただいて

いいですよ。砂利の上は大丈夫です。

リードは短めに持って下さいね」と

言って頂いたのでお言葉に甘えて

つばさを歩かせる。

 

f:id:kannnakun:20200208232701j:image

中に入ると早速

f:id:kannnakun:20200208232739j:image

おおおー!!

10円玉と一緒!

f:id:kannnakun:20200208232902j:image

感動!

鳳凰堂は1度も火災に合わず

当時のままの姿だそうです。

(もちろん補修はしてます)

外国人の観光客の方がたくさんいました。

つばささんは気になって仕方ない。

f:id:kannnakun:20200208233716j:image

散策していると御朱印が頂けるようなので

早速頂きました。

f:id:kannnakun:20200208233148j:image

字の感じが私好みで嬉しい。

御朱印は空いてて待ち時間なしで

書いていただけました。

料金は300円でした。

 

資料館はワンコ連れでは

入館できないので、つばさと私は

外でお留守番。

生えてる草が何でだか

お気に召したようで

何回も身体をスリスリ。

f:id:kannnakun:20200208233624p:image

何なんでしょうね(笑)

 

旦那と子供が資料館から出てきて

今度は私と息子で鳳凰堂の中を参拝。

チケット売り場でチケット購入

1人300円。

そして時間が決まってます。

中に入るとお釈迦様。

今は改修工事ということで

足場を組んでありましたが

すごい迫力。

頭の先から座っている膝まで

約3mあるそうです。

 

壁には今際の際にいる人を

お釈迦様とその弟子がお迎えにいく

絵が描いてあるそうですが

1000年の年月を経ているので

目視は難しいそうです。

最後の時のお迎えに行く時には

その方の生前の行いにより

上の上から下の下まで

9種類のお迎えの方法があるそうです。

真面目に正直に生きていかないと

いけませんね(笑)

 

鳳凰堂の参拝が終了。

宇治平等院の中にはもう2つ

参拝する所があったので

お参りへ。。。

f:id:kannnakun:20200208234933j:image

御朱印を頂けるところが

残り二ヶ所あるそうで

それぞれ違う御朱印が頂けるそうですが

残りの二ヶ所の御朱印場は

不定期で空いているようですが

残念ながら今日はどちらででも

頂けませんでした(´;ω;`)

これは完全にご縁ですね。

 

平等院を出てお参り道にある

お店屋さんをブラブラと

見ながら散歩。

宇治はお茶の産地なので

お茶のスイーツなどがたくさん

ありました。

f:id:kannnakun:20200208235014j:imagef:id:kannnakun:20200208235053j:imagef:id:kannnakun:20200208235103j:image

が!私実はお茶系のスイーツ苦手。。。

暖かい玉露を飲みながら

手焼きのおかきを食べました。

素朴な味で美味しい♪

f:id:kannnakun:20200208234849j:imagef:id:kannnakun:20200208234948j:image

ブラブラしてる間にお腹が空いてきた。

息子は「ラーメン食べたい!」と

リクエスト。

平等院の近くにお茶のラーメンが

ありましたが一杯1,400円とか!(笑)

普通のラーメン屋さん行ったら

その価格で

ラーメン、餃子、チャーハン食べれるわっ!

とネットで検索してラーメン屋さんへ

向かいました。

 

第一旭」という京都ラーメンのお店です。

https://loco.yahoo.co.jp/place/g-D8M6hAlnKg6/

醤油ベースで昔の屋台ラーメンを

思い出す味でした。

量が多くてビックリ。

 

お腹も満たされて

「帰る?」と話しをしてたけど

まだお昼やしどこか近くで

いいところないかなぁと

旦那と喋っていると

思い出した!

よく駅に売ってる1dayパスポート。

「宇治、伏見1dayパスポート」って

見たことある気がするなぁと

思い出した!

調べてみると20〜30分で

伏見稲荷大社に行けるらしい。

以前から行ってみたかった場所。

早速行ってみることにした。

息子だけ「しんどいから帰りたい」と

年寄りのような事を言ってました(≧∇≦)

 

f:id:kannnakun:20200209000346j:image

男子も女子も着物の人多いなぁ

f:id:kannnakun:20200209000423j:imagef:id:kannnakun:20200209000432j:image

お稲荷さんなので狛犬ではなく

キツネさん。

f:id:kannnakun:20200209000506j:image

さっそくお参りをすませて

御朱印いただきました。

f:id:kannnakun:20200209000539j:image

ここも「混んでるかなぁ」と

覚悟して行ったけど

3人ぐらい並んで書いてくださるので

待ち時間なしでいただきました。

300円でした。

歩いていると神社発見。

f:id:kannnakun:20200209000720j:image

学問の神様だそなので

これはしっかりとお参りしなきゃ!

お参りしてから御朱印いただきました。

f:id:kannnakun:20200209000814j:image300円

これで受験は安心…かな?(笑)

そこから鳥居に向かって歩きました。

すると…野菜?

野菜がいっぱい奉納されてる

ところ発見。

何なのかは謎ですが…

f:id:kannnakun:20200209001145j:imagef:id:kannnakun:20200209001153j:image

f:id:kannnakun:20200209001213j:imagef:id:kannnakun:20200209001220j:image

f:id:kannnakun:20200209001240j:image

ここでもお参り。

 

そして鳥居へ向かい

f:id:kannnakun:20200209000915j:imagef:id:kannnakun:20200209000920j:image

f:id:kannnakun:20200209000936j:imagef:id:kannnakun:20200209000941j:image

階段かなぁと思ってましたが

緩やかな坂で歩きやすかったです。

少し登ったところで

御朱印いただきました。

f:id:kannnakun:20200209001344j:image300円

 

つばさをスリングに入れて

鳥居を登っていた息子が

「なんぼ3キロでも重たい」と

リタイア宣言したので

今日は途中で登るのを

やめました。

くだっていると誰が置いたのか

可愛いダルマさんがいました。

f:id:kannnakun:20200209001555j:imagef:id:kannnakun:20200209001559j:image

お土産屋さんを除きながら

参拝道をブラブラ散歩。

 

至る所で

「名物スズメ」「名物うずら」の

看板が…どれどれ?と覗いてみると

焼き鳥。。。「まんまやんけー」と

驚きました。

食べるのは…私は無理だぁぁ(ToT)

 

そんなこんなで京都の旅は終了。

意外に近くて旅行気分を

味わえてゆっくりのんびり

いい一日でした。